人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Sketch Note

jorisketch.exblog.jp

社会に巣立つ君たちへ

「これから社会に入って行く子たちに
何がいちばん大事かという言葉を伝えるとしたらなんて言う?」


先日「いちご会」と名を打った飲み会で会長が投げかけた言葉です。

「いちご会」は私の娘の年代、
平成15年度同じ小学校卒の子供のいる
当時からずっと仲の良い母友たちが
どれだけかにいっぺんメンバーのMさん宅に集まって
飲み会をするという会です^^;;;;

その都度来られる人だけで入れ替わり立ち替わり、
だいたい多くても10人くらいですが
子供たちのその後の状況や進路や
仕事のこと、夫婦のこと、
時には悩み事をみんなで話し合って議論してみたり
ただただ馬鹿みたいに笑い話ばかりしてたりで
私はとても大好きな会です。

かつての子育て仲間とのぶっちゃけトークは楽しいし
悩み事も親身になるし
こういう仲間と今もつながっていけるのは本当にありがたいことだと思います。

あの時の子供たちは今年20歳になります。
進路もそれぞれ将来の道にあわせて選択されており
ヘーあの子がねえ〜と感心しきり。
それがまた楽しくて、仕入れた情報を娘に伝えて
友人たちの状況を知る手段にもなっています。

会長はMさんの旦那さんで
とても頭の良い方ですが馬鹿話も面白く
いつも話題の中心にいます。

時々まじめな話題をふってきて、こちらもまじめに考えるんですが、
今回のお題は先に書きました内容。

さて、あなたならどう答えますか?



私は「人間関係、人脈、とにかく人との付き合い」と答えました。

今の私があるのは私が関わってきた人たちのおかげであるし、
そのつながりがまた次のチャンスをつれてきてくれて来た。
私の大事なものは友人であり、仕事関係の人たちであり、家族だと。

「向学心」と答えた人もいました。
いつまでも次を目指す。上を目指す。それを忘れて進歩は無いと。

「楽しむこと」と答えた人もいました。
どんなことも楽しもうとする姿勢。
不平不満を言うばかりでなく、やりがいを見つけたり、
自分なりのステップアップを図ったりで
自分で人生を楽しんでいくこと。



フムフムと聞いていた会長さんに、会長は?と聞くと

「俺はさ、『謙虚さ』だと思う。
何事にもおごることなく、かたくなになることなく
学ぼうという姿勢、受け入れようとする姿勢、理解しようとする姿勢。
大人が何を伝えようとしても、受け取る子供らがかたくなになってたり
安っぽいプライドを振りかざしていたら聞く耳が無くなってしまう。
結局その子のためにはならない」


なるほど。

社会でいろいろ学んでいかなきゃいけない時点で
学校で学んだことで理論武装してまったく受け入れることが出来なくて
こぼれていく子供が多いのだそうです。
君らの持ってるプライドはそんなところで発揮されるべきではなく
もっと根本のところに必要なだけで
まずは謙虚に自分は何も知らない、と自覚して教えを乞えということかな?

親の言うことは「うるさいなあ」と拒絶して聞かない子も多いと言います。
でも聞く耳は持ってほしいね。君を思って言っていることもあるのだから。

社会には確かに悪意ある人も多く間違った道に引っ張ろうとする人も
いじめて人間性を攻撃してくる人もいますから
すべてを受け入れろというのではなく
思いのある指導や忠言は聞きなさいということでしょうか。

反対語は傲慢。
ふむ。なるほど。

中二病、高二病。
何の根拠があってあるんだ?その自信は?と思う子が確かに多いです。
自信を持つというのはちゃんと裏付けがあってこそですね。
何もしないで持てる自信なんて
単なる勘違いもいいとこじゃないかと。

さて、皆さんはどういう言葉を伝えたいですか?




ところで謙虚という言葉は日本では褒め言葉だけど、
海外ではそうではないんだろうなあ。
Commented by Mimi at 2011-06-04 09:22 x
ああ、皆さんなんかすごく日本人らしいアドバイスのお言葉で、
なるほどね~~とうなずきながら読ませていただきました。
アメリカならひとこと「主張すること!」でしょうなあ。
あ、でもアメリカでも「周囲の人との協調性」は必要です。絶対。
謙虚になれ、というのはキリスト教の教えでよく聞きますが
社会へ出る子へのアドバイスとしては・・・・無いかな・・・・。
Commented by KUMI at 2011-06-04 12:08 x
何が一番大事か。人間関係、人脈。向学心。楽しむこと。そうやって、私も生きてきたので、子どもたちには、お伝えできますが、「謙虚さ」は、私が今、一番必要としている事かもしれません。子ども達と、また、学ばなければならないのかも。なかなか大人になれません。どこまで、悟れば、人として社会生活がうまくできるのでしょうか。
Commented by MARU at 2011-06-04 17:32 x
なるほど、なるほどと読みました。
私自身は向学心を持つよう仕込まれて育ちました。その結果、三十路で自覚したのが、本当の意味の謙虚さ・・・周囲に感謝する気持ちが足りないな、ということ。
自分でがんばって成し遂げる根性は人一倍強いけど、周囲のおかげでここまで来れたという感謝をすることが少なかったな、と。
だから、謙虚さというか、周囲への感謝があると、人間関係も円滑になるし良いのでは?と思っています。
言葉で伝えるのが一番難しいことのように思いますけど。
Commented by JORI at 2011-06-05 05:25 x
Mimiさん、あははやっぱりそうかー。私もこれが日本でなければ自分の意見を言ったり主張したりする方が重要なんだろうなと思った。日本ではどうしても控えめであることやへりくだることが美徳とされるからなー。いかにも「皆と同じがいちばんいい」的発想だなあと。
もちろん日本でも謙虚に意見を受け止めた後にはちゃんと主張し、自分の意見を言えなければ、その後の成功は望めませんからね。
ただ最近の若者(こういう言い方するとホントに老けた気がす…)は主張ばかりが強くなってきてる気がします。それも自分が楽をしたいがゆえが多いような…むしろ労働意欲に問題があるのかも。
Commented by JORI at 2011-06-05 05:31 x
KUMIちゃん、あなたはちゃんと、いや、ちゃんとというとおこがましいんですが人として社会生活を営んでいらっしゃると思います。むしろ人付き合いのイマイチ苦手な私の方がちゃんとしなければ^^;;;
謙虚であることは、実際その仕事でプロになってるものには使いどころが非常に難しいことですね。私たちは常に自信を持って主張してなんぼですから。
でもプライドは必要ですが、いいものやいいことはいいと、自分が間違ってたとか修正しなければということは素直に受け取り修正することは必要だと思ってます。私たちに必要なのでむしろ、謙虚さよりも素直さなのかもですね。今から社会に出る若い人も、謙虚というよりはそういう素直さを持ってくれればいいのかもしれません。
Commented by JORI at 2011-06-05 05:44 x
MARUさん、周囲の人に対する感謝、そうですね、それは必要ですねえ。でもたぶん、MARUさんがそうであったように、それに気がつくのってたぶんある程度歳を重ねないとわからないんだと思います。私もそうでしたし^^;;;感謝する心は常に伝えていっても自分で本当に「ああ、ありがたいことだ」と気づくのがね。
向上心を伝えられた周りの大人たちは偉大ですね。私も今この歳になっても「もっと知りたい」「もっとうまくなりたい」という気持ちは常にあり、そうでなければ自分自身の進歩は望めないと思ってます。くじけそうになる自分を叱咤激励しつつですけど^^;;
自分でがんばって成し遂げる根性が強いと自覚できるのはすばらしいことですよ!
Commented by JORI at 2011-06-05 05:45 x
でもあれですねみなさん。
確かに言葉で伝えるのは難しい。子供たちにいつもいろんなこと話す時に思ってるんですが。どれだけ重要なことを伝えてもまったく身になってないなと思うことや、聞いちゃいねえ、聞き流してるなと思うことの方がほぼですけど、それでも繰り返し繰り返し伝えていくことで、いつか何かの時に「ああ、そういえばこんなこと言われてきたっけ」と思い出す一瞬があるかもしれない。そのためだけに口うるさくなっていくんですね、大人は。
そのことのありがたさに気づくのはきっと、自分が次に伝えなきゃいけない時なのかもなあと思います。
Commented by さふらん at 2011-06-05 07:47 x
私は「無理をしない」でした。そして「失敗したらすぐ報告する。自分ひとりで持っていない。」
謙虚さは。。。なかったな。あはは。

大人になってから、まわりをよく見る、思ったことをすぐ口にしない、と
気づきました(え?おそい?)
Commented by joribox at 2011-06-06 08:24
さふらんさん、あーそれも大事よねー。特に失敗したら…はぜひとも身に付けてほしいです。
無理をしないというのがボーダーが難しいですね。心の病がおおっぴらになってる最近では、鬱病も多く、でもちょっとも頑張らないってのもどうかと思うし、励ますにしても、慰めるにしてもボーダーが難しいです。
名前
URL
削除用パスワード
by joribox | 2011-06-04 05:26 | Talk | Comments(9)